【2022年3月】仮想通貨(暗号資産)投資記録現在価格は5,515,985円(投資額80万円)でした。
2020年2月頃に人生初の暗号資産ビットコインを購入しました。約2ヶ月で2万円ぐらいの利益が出て、また数ヶ月してからで50万ほど購入いたしました。その後、イーサリアムを30万追加投資しました。 当時は個別株を購入した事が…
2020年2月頃に人生初の暗号資産ビットコインを購入しました。約2ヶ月で2万円ぐらいの利益が出て、また数ヶ月してからで50万ほど購入いたしました。その後、イーサリアムを30万追加投資しました。 当時は個別株を購入した事が…
2020年2月頃に人生初の暗号資産ビットコインを購入しました。約2ヶ月で2万円ぐらいの利益が出て、また数ヶ月してからで50万ほど購入いたしました。その後、イーサリアムを30万追加投資しました。 当時は個別株を購入した事が…
累計受取配当金実績は税引き後$3,726.5 2020年1月に人生初の配当金をもらってから2年が経ちました。 2年で約40万円を配当金で頂きました。 月々約1万6000円貰ったことになります。 2022年2月の配当金実績…
先月に引き続き、下記の3つの運用実績をまとめました。 【米国高配当株ETF】年間配当見込¥280,877円(評価損益はプラス¥1,928,075) 過去配当金推移 銘柄 2019/9 2019/12 2020/3 202…
小さいので直近、半年に絞り、3つに分けます。 これまでの推移が下記のグラフです。 2022年2月の金融資産評価額は22,284,081円で純資産額は¥37,053,336円
2020年2月頃に人生初の暗号資産ビットコインを購入しました。約2ヶ月で2万円ぐらいの利益が出て、また数ヶ月してからで50万ほど購入いたしました。その後、イーサリアムを30万追加投資しました。 当時は個別株を購入した事が…
累計受取配当金実績は税引き後$3,726.5 2020年1月に人生初の配当金をもらってから2年が経ちました。 2年で約40万円を配当金で頂きました。 月々約1万6000円貰ったことになります。 2022年1月の税引後の配…
先月に引き続き、下記の3つの運用実績をまとめました。 【米国高配当株ETF】年間配当見込¥292,167円(評価損益はプラス¥2,147,752) 過去配当金推移 銘柄 2019/9 2019/12 2020/3 202…
小さいので直近、半年に絞り、3つに分けます。 視覚的にもわかりやすく棒グラフにしておきます。 2022年1月の金融資産評価額は¥21,442,515円で純資産額は¥36,375,800円 株・仮想通貨が軒並み低下していま…
2020年2月頃に人生初の暗号資産ビットコインを購入しました。約2ヶ月で2万円ぐらいの利益が出て、また数ヶ月してからで50万ほど購入いたしました。その後、イーサリアムを30万追加投資しました。 当時は個別株を購入した事が…